雪やこんこーあられやこんこー。
小ちゃい頃からよく歌ったもんですが。全然雪の降らない大阪で。
なのである意味憧れの曲。
でも。
雪や「こんこ」らしい。ずっと「こんこん」だと思っていました、私。

アーセナル vs エバートン
2−2
まぁ、追いついたんでね。
うん。
取られて追いついて、取られて追いついてなので、その逆よりマシか。とか。
とにかく、うん、大丈夫!と思う様にしてます。
それにこの気候、よく頑張ったです。
自陣側のピッチが真っ白けっけで、相当怖かった。滑って転ばんかと。
首位との勝ち点差を埋めたかったので、やっぱ残念かな正直。
でもポジティブな面も。
FAカップの時にも実感したけど、とにかく諦めないチームになったというか。
きっと自信が付いて来てるので(ファンも)、取られても冷静。よしじゃーいっちょやったりますかの空気にすぐ入れ替われる。
それって若いチームには特に必要なメンタルなので、これは今のガナーズにとっては大きい。
追いつかれるチームから追いつくチームに変貌しました、すっかり。
だからこの試合も引き分けて、負けなかったってのが意外に大きい気がします。
自信を失う必要もないやろし。
あと復調を目指すロシツキーのゴール。
解説の川勝さんに、失点のきっかけになった自分を責めてると言われてました。
多分当たってると思いますが、気にすんな!と言いたいです。
ネガティブな面は、怪我人の多い中の控え選手の波の大きいこと。
この試合はトラオレとラムジーかな...
あとアルムニアの不調。これも大きい。
パンチング、フィード、ハイボールの対応とか絶対毎回ミスしてる気が。今季の彼は。
早く調子を取り戻してほしいなぁ。
メンタル面も何だか心配です。金髪を止めたり。絶対悩んでる気がする。
それから、やっぱ新たな怪我人。
デニウソンちょっとやばそうです。
今のディアビなら大丈夫だと思うけど、いつ落ちるか分からない調子と、怪我が心配。
シーズン前の自主トレが身を結んでる気がするので、この調子の良さは本物であってほしい。
ギャラスの腰?背中?も。怖。
てな感じで、この人が怪我したら崩壊だわ...ってポジションが多いなー。
そして過密日程。
うむ
とにかくアフリカ組が無事に、早く戻って来ることと、怪我人の早期復帰。
アルムニアの復調...
祈る様なこと多過ぎ。頑張れアーセナル。
までも、ファンペルシがいなくなった時もちょい調子狂って持ち直したので、また調子戻すでしょ。というか、戻さんといけません。必須です。
しかししかし。
チェルシーが近い様で、遠い!
もどかしい...
この若いチームに諦めない気持ちがついてきたのは大きいですよねぇ。ギャラスが終盤に攻める回数を増やしたのは、プレーで若手に気合を入れていたのでしょう。ベテランはやはり重要!(笑)
ロシツキーはちょっとミスが目立ちましたね。勝ててれば最高の「祝・契約延長ゴール」だったんですけど…。コンディションさえ整えばスゴイ選手なので次に期待!(笑)
そうなんですよね、コンディションさえ整えれば。ですね。
ファンもチームもきっと皆、温かい目で見守ってるんじゃないでしょうか。彼の凄さを理解してますしね。
エドゥアルドも、徐々にコンディション上がってますし、出場機会を増やしながら、どんどん上げていってほしいです。
ギャラス、私も感じました。
トラオレにも一喝入れてたみたいですしね。
前半に腰を痛めたのは確実ですから、その後のプレーを見れば頭下がりますね。
素晴らしいです。
彼みたいな熱いベテランは絶対必要ですね。
私も期待してます。
あの自分を責めた表情を見る限りきっと、プロ根性ってやつを見せてくれるんじゃないですかね。
調子を取り戻した彼のプレーが楽しみです。